Translate

2023年2月21日火曜日

北米大陸オートバイ旅行-2005年8月7日

2005年8月7日(日)

 9時過ぎに起きる。マコト氏はもう起きていて、ネットで調べ物をしていた。

 10時過ぎにMacombの町を案内してもらう。まずは人工池を見せてもらう。池というよりも湖かな。これが人によって作られたとは思えない程自然に溶け込んでいた。次にMacomb空港を見せてもらう。驚きの空港だと言うので、ちょっと期待。

 「もうすぐ空港に着きますよ」と言われ、四方八方を見渡すが、それらしきものは一切見当たらない。ちょっと先にプレハブの倉庫が2、3棟見えるだけだ。その奥にでもあるのかな、と思っていたら、Macomb空港の看板が見えてきた。
 倉庫だと思っていた所こそ空港であったのだ。管制塔もその倉庫のようなところにあり、本当に小さな小さな空港だ。
 滑走路は一応コンクリートで舗装されていた。倉庫だと思っていた所は、自家用飛行機が保管してあるそうだ。さすがアメリカ、おそらく自家用飛行機所持率は世界トップレベルであろう。
Macomb空港。

 空港の概念を覆されたMacomb空港を後にし、今度はエルクを飼っている牧場へ行く。エルクは鹿より一回り大きく、立派な角を持っている動物だ。カナダでは結構みたがアメリカではなかなかお目にかかれなかった。そんなエルクがいる牧場は、地元の人もあまり知らないような場所で、野崎氏が偶々発見したオススメの場所だ。
 牧場に着くとエルクの群れが牧場の真ん中にいた。エルクを飼ってどうするのかと野崎氏に尋ねると、食用との事。あんな可愛いらしい動物を食べてしまうなんて、残酷。。。。。。とは思わない。機会があれば是非食べてみたいものである。動物(犬や兎など)が可哀想だから、その肉は食べないと言いながら、鳥肉、牛肉を食べる人を見ると、突っ込みたくなる。牛だって結構可愛いぞ。

 Bushnellという所で昼食。地元の人しか来ないというファミリーレストラン。こういう所に来てこそ、アメリカの文化が感じられるのだと思う。観光地で食事も良いが、ここでの食事も
 注文したのはジャンボバーガーとポテト。注文してかなり時間が経ってからやっと料理が来る。パンにハンバーグが挟んであるだけのものだ。その横にレタスや玉ネギ、そしてポテトが添えてあった。随分シンプルなバーガーかと思ったら、自分で添えてあったレタスや玉ネギ、ピクルスをトッピングするとの事。なるほど、通りでシンプルすぎたわけだ。
 嫌いな食べ物は無い僕は、ケチャップ、マスタードをかけて全部挟んで、大口でバクリとかぶりつく。おお、マクドナルドやバーガーキングなどでは食べられないパティの味。アメリカのお袋の味と言っても言いのであろうか。いつもいつもハンバーガーを食べているが、今日のハンバーガーは非常に特別なハンバーガーであった。とても新鮮だ。

 昼食が済み、今度はウォールマートへ行く。昨日、ウォールマートの話が出て、世界のウォールマートというものを是非見てみたいと思ったからだ。実は一昨日も行ったのだが、ちらっと見ただけだ。今回はSuper Centerというスーパーマーケットも併設しているウォールマートだ。
 中に入ると、安い安い。こりゃ、地元産業が潰れてしまうなぁ、と思った。

 今、ウォールマートは日本へも進出しているそうだ。名前はウォールマートと出さずに西友の株保有率をどんどん上げているそうだ。Always Low Pricesが日本でも見られるようになるのかな。
 ウォールマートでエンジンオイルを購入。今回はSynthetic Oil(化学合成オイル)なので、若干高め。でもいいオイルを使うに越したことはない。

 マコト氏の寮に戻る前に、モバイル・コミュニティ(移動住宅)なるものを見せてもらう。トレーラーの部分が住宅スペースになっていて、それを牽引しながら移動できるという便利なものである。だが、このモバイル・コミュニティというのはそのトレーラーを定住用にしたものだ。きちんとした住所がないので、家賃が安いらしく、底辺階層の人が住んでいるそうだ。それにあまり喜ばれる存在ではないようで、場所によっては治安が悪いそうだ。

 14時半過ぎに出発。136号線を西へ向かって進む。トウモロコシ・大豆畑の中をひたすら進む。ずっとこのような風景が続くのだが、僕は暇だとは感じない。バイクに乗れている今がとても幸せだからだ。

 Quincyを過ぎてから急に睡魔に襲われる。時間にして約1、2秒、寝てしまうことさえあった。こんな状態ではいつ死んでもおかしくないと思い、どこかで仮眠を取る事にした。幸い8マイル先に一般道のRest Areaのような所(Wayside Stop)があり、そこのベンチで横になり、45分ほど仮眠。この仮眠のおかげで、それ以降眠くなることはなかった。

 仮眠を取ったあと、出発しようとしたが、エンジンが暑くなくなったので、オイル交換をすることにした。今回はオイルを漏らすことなく交換に成功。交換したオイルもSynthetic(化学合成)オイルで、若干高性能である。次の交換はロサンゼルスくらいかな。

 オイル交換が終わり、しばらく走ってオイルドレインのボルトが緩まっていないか確認するために、マクドナルドの駐車場に停車。そして手袋もせずに、ボルトに触ろうとしたら、マフラーに親指の付け根が接触。熱い!と思ったときには、もう火傷をしていた。近くに水道がなくて、仕方なく空気で火傷した部分を冷やす。エンジンも、親指の付け根も空冷だ。

 Lake St Louisを過ぎるといよいよセントルイスが近くなる。車線も片側4~5車線になり、大都市に近づいたんだと感じるようになる。大都市を走る高速の出口も1マイル内に数箇所あり、出入りする車に注意しながら走行する。

 宿に20時過ぎに到着。高速を降りてから、結構迷った。いや、大体の場所は見当がついていたが、高速の入口、出口が近くにある場所で、思うように目的の場所に行けなかったからだ。

 宿に着き、チェックイン。受付のお姉さんは綺麗だった。しかもすごい親切。
 クレジットでの支払ができなくて、しかも現金の手持ちが1泊分しかなかったので、とりあえず一泊分払い、残りは明日払うことにした。20ドルに鍵のデポジット5ドル。

 給油しに近くのGSへ行く。バイクを停め、先に支払おうと店の中に入ろうとすると背の高い黒人が「Hey Man!75セントくれよ」と話しかけてくる。「No、No」と断り店の中に入る。ところがその男もついてきて、レジ待ちしている時に、ずっと「くれ、くれ」と言ってくる。で、レジの方はというと、ガラス張りの カウンターで、こちらが被害に遭ったとしても、レジ側は被害無しといった感じで見て見ぬ振り。怖くなったが、無視し続けたら、あっさり去っていった。

 今日の移動距離、350km。日本であれば、かなりの長距離かもしれないが、最近は300kmくらいは短距離に思えるようになってきた。

本日の走行距離: 219マイル(350km)
総走行距離:9,275マイル(14,840km)
(ルートは暫定的なもの。後ほど修正すると思います)

北米大陸オートバイ旅行-2005年8月6日

2005年8月6日(土)

  8時半に起き、9時前に出発。ダニによる痒さも昨日よりひどくなっており、全身ボコボコになっていた。こりゃヒドイ。こんな所二度と御免だ。

 出発して10マイルほど走ったときに、カメラの三脚を忘れたことに気がつく。10マイル(16km)なら戻っても良いのだが、もう使わないであろう。1ヶ月間で使ったのはほんの数回。安かった三脚なので、別に悔いはない。

 今日はなるべく高速に乗らないようにした。国道43号線を南下して、イリノイ州の境の観光案内所に到着。イリノイ州の地図をもらってルートを考える。セントルイスに直行するか、ワシントンDCの宿で会ったマコト氏が住んでいるマコム(Macomb)に行くか。
 とりあえず、州境で悩んでいても進まないので、Bloomingtonという所の近くにあるRest Areaまで行くことにした。このBloomingtonはセントルイスに行くか、マコムに行くかの分岐点である。ただ、今日は比較的時間があるので、なるべく高速を使わず、一般道(とは言っても名前はHighwayという場合が多い)を使う。今日使った一般道は高速のすぐ脇にある道で、僕のバイクにとって丁度良いスピードが出せる道だ。

 田舎道で信号も殆ど無く、交通量も高速に比べて格段に少ないので、変なプレッシャーを感じず、自由気ままに走れて、気分がよかった。気温もそんなに暑くも無く、ジャケットを着て丁度良い位だった。

 Bloomingtonの近くになったら高速に入る。Rest Areaは高速の中にあるからだ。今までのペースより若干スピードを上げて、高速道路を走る。Rest Areaまでは10マイルなくて、すぐに到着。

 休憩も兼ねながら、ベンチで横になり、ルートを決めようとするが、なかなか決まらない。とりあえずマコト氏に電話をかけて、彼の対応を見て決めようと思い、電話をかけるも出ず。繋がらないのであれば、このままセントルイスに行くのかと、諦めかけてセントルイスまでの道のりをまたベンチで考える。で、ようやくルートが決まり出発しようとしたが、もう一度念のためにマコト氏に電話をかけたら、今度はちゃんと出る。しかもMacombに来てほしいとの事。そこまで言われたら行くしかないでしょう。僕が未熟なため、年下のマコト氏から得るものもあるし。

 さっき考えたルートは廃案。高速を降りて国道136号線を西へ向かう。今日の宿の心配がなくなったので、気持ちが軽くなり、スロットルを開き気味にしていた。
国道136号線は典型的な米国の田舎道

 Macombまでの道のりはあっという間に過ぎ、電話から2時間弱後に到着。GSの公衆電話からまたマコト氏に電話し、Macomb市の裁判所の前で待ち合わせることに。僕は今来た道をまたまっすぐに行くだけなので楽だ。
 電話を切って、すぐに裁判所前へと向かう。だが、裁判所前はどうやらフェスティバルがあるらしく、交通規制があった。なので、裁判所の真ん前で待つことが出来ず、大学寄りの交差点で待っていた。5分後くらいに水色の三菱車がやってきた。中には久しぶりであるマコト氏がいた。

元々の待ち合わせだったMacombの裁判所の風景

 ワシントンDCで会い、またここイリノイ州マコムで再会。なんとも不思議な気分である。人との出会いは本当に不思議である。一期一会、この言葉を思いながら人と接していきたい。一人で生きてゆける人間なんていないのであるから、人との関わりをどう楽しむかが人生においても大切な部分だと思う。

 マコト氏が運転する車の後をついて行き、ウェスタン・イリノイ大学に到着。まずはスケールの大きさに驚き、施設の充実ぶり、学期中は歩道が溢れるくらい学生がいる、などと聞き、さらに驚く。僕が行ってた某S大学は、普段はガランとしたキャンパスで、テスト前とテストの時だけキャンパスが人で溢れるという不真面目な大学であった。歩道が溢れるほど学生がいるなんて、なんて真面目な大学だ。いや、この学校が真面目なんじゃなくて、僕が行っていた学校が不真面目なだけなのであろう。
 校舎の中とかも見せてもらい、数年ぶりに大学生になったような気分になった。悪くないね、こういう学校とかを訪れるってのは。
 本当にすごい、学校内にゴミの焼却場があったり、ゴルフ場だってあるそうだ。しかもマコト氏曰く、この学校はまだ大きいとは言えない。との事。おいおい、これ以上大きい学校ってあるのかい?アメリカはやっぱスゲーなぁ。何事もビッグだ。

 学校案内が一通り終わり、今度はマコト氏の寮へ向かう。僕のバイクは訪問者用の駐車場に置き、いよいよ寮へ。基本一人部屋という1LKの部屋は、一人で住むには広すぎるくらいで、シェアして使っているそうだ。夏の間だけのルームメイト「野崎氏」にも会い、ちょっと会話する。野崎氏は地図のエキスパートで、仕事も地図関係、専攻も地理関係とすごい人なのだ。
 そんなすごい人なのに、人柄も良く、非常に話し易い人だ。

 何ヶ月ぶりであろう、韓国料理を食べた。トゥブチゲ(豆腐チゲ)を注文し、マコト氏はチャプチェご飯を頼んでいた。さすが料理する人が韓国人なだけあって、味もしっかりしており、美味であった。ハンバーガー等もおいしいが、やっぱり僕はアジア人。こういう米料理を食べると落ち着く。しかもご馳走にまでなった。

 夕食後、軽くMacombの町をドライブ。薄暗い空を見ると星がはっきりと見える。完全に日が落ちたらもっと綺麗なんだろうなぁ。光害とか無さそうだ。

 寮に戻り、野崎氏を含めて会話を楽しむ。そのうえビールまでご馳走になった。野崎氏の専門の地図の話やアメリカ人の体臭の話、はたまたトイレの話など、非常に楽しく時間が過ごせた。
 「結論」、肉を食うとどうしても体臭がきつくなるということ。

 マコト氏、野崎氏、本当に感謝しております。3時就寝。非常に充実した一日であった。

本日の走行距離: 341マイル(545km)
総走行距離:9,056マイル(14,489km)

2021年6月22日火曜日

北米大陸オートバイ旅行-2005年8月5日

2005年8月5日(金)

 今日は遅めの起床。最近は7時過ぎに目が覚めるようになった。今日も7時過ぎに目が覚める。しかし、腕時計が東部標準時だったので、ミルウォーキーでは6時過ぎ。もう一度寝ることにした。

 中部標準時の9時に起きて、受付に行き、宿の延泊を申し込むも、予約で空きがないとのこと。うそ~~ん、昨日なんかガラガラだったのに。キャンセルが出るかもしれないから、11時にまた来てくれと言われる。しかし、今日僕はハーレー・ダビッドソンとミラービールの工場へ行かねばならぬ。チェックアウトするために荷物をまとめ、もう一度受け付けに行き本当に空きがないのか聞く。ちょっと多めに払うからと言ったら、その受付は「ちょっとチェックしてみる」と事務所の裏へ。しばらくして「キャンセルが出ると思うので延泊OKですよ」と。本当は予約でいっぱいなんてことはなかったんだろう?まぁいいさ。さすがに35ドルで週末に泊まれるわけないと思っていたのだから。

 延泊が決まると、すぐに出発。ハーレーの工場はミルウォーキー市の北西に位置し、車かバイクがないと不便な場所だ。到着するとハーレーがたくさん並んでいた。この工場を見学する人は殆どがハーレーに乗って来ているようだ。
 中に入るとツアー受付の人が、ツアーの受付と詳細を教えてくれた。胸にツアーのシールを貼り、11時15分からのツアーをロビーで待つ。ロビーにはハーレーのエンジン、新車などが展示されており、これだけでも時間が潰せる。

 11時15分になり、セキュリティチェックとIDチェックを済ませ、防護メガネとイヤホンを装着し工場内へ。工場内は、特別な通路があるわけではなく、普通に従業員が働いてる床を歩く。だからちょっと手を伸ばせば、色々な機器が触れるのだが、触るのは一部を除き禁止。間近に見るエンジンの組み立てや、部品加工。なかなか見られない光景だ。英語が分かれば、ツアーコンダクターの説明がわかり、もっと面白くなったであろう。

 12時30分には工場を出る。非常に楽しかった。今までバイクは日本車だけと決めていたが、もしアメリカに住むような事があれば、ハーレーに乗っても良いかなと思う。アメリカのバイク市場(クルーザータイプに関して)はハーレーが独占していると聞くが、納得できるような気がする。アメリカをツーリングしていると、ハーレーに乗ってみたいという気持ちが出てくる。特に今日みたいに間近にハーレーを見たり触ったりできたら、その気持ちが益々強くなる。

ここにバイクを停めると250ccのバイクが原付くらいに見えてしまう

 13時過ぎ、今度はミラービールの工場へ到着。工場へ到着するとビール醸造の良い匂いがしてきた。工場見学自体は、正直あまり面白いというものではなかった。英語の説明もあまり分からないし。

 だが、見学が終わり、お楽しみの無料ビール。まずはジョッキで一杯。テーブルの上にはミラー社特製のアルミ缶貯金箱とコースターがあったが、僕はコースターだけもらい、貯金箱はもらわなかった。あと1ヶ月、荷物になるだろうし、持って帰っても多分潰れてしまうであろう。

 その後道路を渡り、今度はミラー社が作っている色々なビールの試飲。だが、ここでは2杯までしか飲めない。申し込み時に手首に付けられた紙のリストバンドに、1杯目はペンでバツを、2杯目はそのリストバンドをハサミでちょっきりと切り、もうこれ以上飲めない仕組みになっている。

 ビールを飲みながら「いつからビールがおいしいと思うようになったのだろう」と考えた。子供の頃なんかちょこっと飲ませてもらったとき、「なんじゃこの飲み物。大人はどうしてこんなマズイものをおいしそうに飲んでいるのだろう」と思ったものだ。それが今じゃ、平気でグビグビ飲んでいる。

 結局出た結論は、大学生の時にたくさん飲んで、味に馴染み、仕事をするようになってから、おいしいと感じるようになった、という事だ。仕事で疲れた時に飲む冷え冷えのビールは最高だもんなぁ。大学生の時は嫌いじゃなかったが、特別おいしいと思うこともなかった。

 酔いを醒ますために、昼寝もしたり、色々と今後のプランを考えたりと、この工場には5時間くらい滞在していたであろうか、夕食の時間になっていた。夕食は特に食べたいものがなかったので、Wendy'sで済ます。部屋でモグモグ食べて、あとは日記を書く。

 それにしてもここのMotel、ダニが多いのか、今日は全身痒い。明日チェックアウトなので、我慢我慢。

本日の走行距離: 47マイル(75km)
総走行距離:8,715マイル(13,944km)

2021年6月19日土曜日

北米大陸オートバイ旅行-2005年8月4日

2005年8月4日(木)

 今日は遅めの起床。8時半に起きて、10時に出発。鍵をフロントに返すと、スタッフが「誕生日おめでとう」と言ってくれた。その後、オートバイに関して雑談。本当にフレンドリーな人が多くて、飽きない。

 今日は高速を使わず国道20号線をひたすら西へ向けて進む。ただ天気予報で言っていたように、途中1時間ほど雨に降られた。最初は小雨で、降ったり止んだりだったので、雨具を使わず走るも、かなり本格的に降り始めてきたので、バイクを路肩に停めて雨具を全装備。路肩で装着していた為、親切な人が「あと1マイル行けば、屋根つきの場所があるよ」と教えてくれた。だが、もう教えてもらった時には、グローブを装着するだけだった。

 装備完了。勢いよく走り出し、強くなってきた雨の中をひたすら前方に集中しながら走る。2時間くらい走ったら、太陽が出始めてきたが、遠くの雲はまだ黒かった。雨具を脱がずにひたすら走る。走って走って、雨が降りそうに無いところで、食事タイム。バーガーキングでワッパーを食べる。
 レジの女の子が「そんな格好して暑くないの?」と尋ねてきたが、雨に濡れて高速移動、寒いくらいだった。可愛い女の子だった。

 また降りそうな雲行きだったので、雨具を脱がずシカゴ市内に入る。市内に入ると、ヒートアイランド現象なのか、急に温度が上がったような気がした。汗がタラタラ出てきた。

 シカゴの一番海岸線沿いの国道41号線を走り、シカゴ市内を抜ける。思ったほど混んでいなかったので、スムーズに抜けられた。スムーズに抜けられたせいで、地図を見る暇が無く、市外になった時ちょっと迷ってしまった。進んでいる方向は合っていたが、通りを1本間違えていた。

 シカゴを抜けてからウィスコンシンまで行く道は有料高速が多いが、僕は一切使わずに来た。数ドルとは言え、バイクなら無料の高速道でも全然問題ないし、出せるスピードもそんなには変わらない。現地の人たちが気軽に使っている道なのだし、風景も楽しめるし、その方が良いと私は思う。

 ウィスコンシンに入ってすぐに観光案内所がある。高速道路を利用していると州に入ってすぐに観光案内所がある。そこでその州の地図をもらったり、観光スポットを教えてもらったりと非常に役に立つ。しかし、殆どの場合が17時か18時で閉まってしまう。移動はそれまでに済ましておきたい。


 観光案内所に行くと、人のよさそうなライダーがいた。カナダ人のDoug氏だ。BMWの1100ccのバイクで移動していて、今日彼もミルウォーキーに宿泊らしい。僕のバイクにウィンドシールドがついてない事とたった250ccで移動していることに驚いていた。

 ん?やっぱり僕は雨男なのかな?上記Doug氏と出発地点は大体同じだったのだけど、僕は土砂降りの中走り、彼は全然雨なんぞ降らなかったと。。。。大体同じルートなのに、これほどの差があるとは。

 さて、海外で誕生日を迎えるのはこれで5回目だ。1回目は1997年夏の韓国への交換語学留学プログラムの時。2、3、4回目は台湾在住時。海外で迎えるからと言って、特別だとは思わない。誕生日なんぞ、ただの1日なのだから。
 それより、何かハプニングがあって、嬉しく楽しく過ごせた一日の方が大切だ。

 なぜなら今日、宿探しに苦労したからだ。誕生日だからと言って、ラッキーかと言ったらそうとは限らない。誕生日に何かラッキーなことを期待している人が多いのでは。

 Greendaleにあるユースホステルに電話をかけても全然出ない。おかしい、おかしいと思いながらも、直接宿まで行くことに決めた。所が、宿に行ってみると閉鎖されていた。その他の安宿に電話をかけるも、やはり、つながらない。結局国道沿いのちょっと寂れたMotelに泊まることにした。税込み25ドルと良いお値段。ここだ、と思い、宿泊したい旨を伝え宿泊手続きへ。だが、このMotelの受付、アホだ。僕の国際免許証を見て、「読めないから宿泊はダメだ」と言う。英語のページを開き、見せても、「よくわからないからダメ」と。アホなんちゃいますか?

国際免許証を見せて文字が読めないからと宿泊を断られたMotel

 こんなアホがいるMotelはすぐに切り上げて、次のMotelを探す。丁度このアホなMotelの向かいにもMotelがあったので、事務所に入ってみると、税込み35ドル。部屋に電話はないと言うが、そんなものは僕には関係ない。公衆電話を使えばいいのだから。
 ところが、このMotel、無線LANが使えた。あまり電波の送受信状況がいいとは言えないが、メールチェックくらいであれば、問題ない。
パッとみてなかなか良さそうなMotelなのだが、
翌日起床してみるとトンデモナイことが・・・・

 部屋に入って、テレビのチャンネルをまわすと、アダルトチャンネルが・・・・。今まで、こんなの流れる宿、泊まったことがなかった。チェーン店のMotelじゃ、流せないか。

 腹が減ったので、飯を買いにちょっと北上。スーパーに入るも、良い物が無かったので、冷えたビールを買い、近くの中華料理屋で炒飯を買う。熱々の炒飯をつまみながら、ビールで一杯。これで、好きなときに寝られれば、幸せだ。

本日の走行距離: 287マイル(459km)
総走行距離:8,668マイル(13,868km)

2021年6月16日水曜日

北米大陸オートバイ旅行-2005年8月3日

2005年8月3日(水)

  8時10分起床。身支度をして9時前に出発。出発の朝のスケジュールは大体いつもこんな感じだ。しかし、今日は腰が痛い。ちょっとでも前かがみになると、痛む。

 早速レインボー橋を渡り、一気にカナダ入国審査へ。簡単な質問「どこへ行くんだ、滞在日数は?」というのに適当に答えて、すぐに審査終了。早いなぁ。
ナイアガラの滝の近くにかかっているレインボーブリッジ

 そのあとはカナダの道を走る。思ったより寒かった。

 Londonのガソリンスタンドで余ったカナダドルを宝くじにする。8ドル分買ったが、そのうち5ドル当たり、また別の宝くじを買うも、すっからかんに。まぁ、ほんの少しの間だけでも楽しめたのだから、良しとせねば。

 高速道路の路肩は本当に色々なドラマがあると思う。パンクした車、エンストしてしまった車、バーストしたタイヤの破片、車にはねられた動物のしかばね等等。でも今日はよく見る上記の車じゃなく、炎上している車を見た。対向車線が黒い煙に包まれていたので、始め、「ああ、近くで焼き畑農業でもしてるのかな?」と思ったが、なんと車が炎上して消防車による消火活動が始まろうとしていた。じっくり見たかったのだが、対向車線のため、チラッと見て終わり。どこでどうやったらなんな風に燃えてしまうのであろうか。

 事故現場の後続はもちろん渋滞。

 宿がなかなか決まらず、予定より随分と走行して、いつのまにかまた米国入国審査をおこなうサーニア(Sarnia)という町を通り過ぎた。そこではPoint Edwardにある橋を渡るのだが、通行料2ドルした。サーニアを過ぎてしばらくすると、ミシガン州西側に行く道と、南下してインディアナ州へ行く道と分かれているところに差し掛かったときに、インディアナ州方向に決める。なぜなら、ミシガン州のMotel割引クーポンブックがないからだ。普通はRest Areaとかガソリンスタンドとかに大量に置いてあるのだが、ミシガン州については全然そういったものがない。インディアナには結構そのクーポンブックが置いてあったので、インディアナに行くことに決めたのである。

 で、宿はインディアナ州にあるFremontという小さな町にあるのにした。このFremontは小さい町だが、2本のInterstate高速が交わる大きいジャンクションがある町で、レストラン、ファーストフード、宿泊施設は結構充実していた。値段がそんなに高くなかったので、ここに決める。

当時の面影は今や全く存在せず、トラック関係の会社?になっている。この小高い丘の上に立っていたのを今でも鮮明に覚えている。

 宿の女将さんに「IDが必要か?」と聞きながらパスポートを見せると「日本のパスポートを見たことがないから、見せて」と見せる。興味深そうに見ていて「あら、明日誕生日じゃない、おめでとう」と。いえいえ、別に誕生日だからって、特別なことがあるわけじゃないし。。でもその女将さんの誕生日は今日8月3日だそうだ。お互いに「おめでとう」と言い

 夕食は高速を走っていた時に気になった看板「16oz T-ボーン ステーキ 12ドル」と説明があったレストラン。本当に庶民的なレストランなのだが、料理がすごい。16oz(480gくらい)のステーキがたった12ドルだというのに、それプラスでサラダバーもついていて、大食漢にとっては、お得だと思う。残念ながらビールは販売しておらず、ペプシコーラで肉をほおばる。いやぁ~、幸せ。こんなおいしいステーキ、にくお先輩※にも味わってほしいものだ。

 たらふく肉を食べて、ちんたら歩いて宿に戻る。特に何をするでもなく、ボーっとすごし、一日が終わる。200マイルくらいの走行にしようとおもっていたが、結局400マイル以上も走ってしまった。
 腰の調子は昨日とあまり変わらず。困ったもんだ。

※にくお先輩:小生が以前勤めていた会社の同僚

本日の走行距離: 418マイル(668km)
総走行距離:8,381マイル(13,409km)

2021年5月19日水曜日

北米大陸オートバイ旅行-2005年8月2日

2005年8月2日(月)

 8時15分起床。シャワーを浴び、歯を磨き、1階へ。朝食があるとのことなので、頂く。マフィンとコーヒーだ。1ドルと有料なのだが、ワシントンDCのユースの時のような気持ち程度のマフィンじゃなくて、結構大きめのマフィンで、朝食をあまり食べない僕にはちょうど良いくらいだ。

 朝食を済まし、いざ出発。今日は歩きで一日を過ごす。まず向かったのは米国~カナダ間を結ぶレインボー橋。すぐに渡ろうと思ったが、ガイドブックに書いてあったことを思い出す。滝壺の間近まで船で行ける「霧の乙女号」は、カナダ側からだと結構込んでいて、アメリカ側からだとまあまあ空いているとの事。しかも通るルートはまったく同じで、出発位置が違うだけとのこと。
 込んでいて並ぶのは嫌だったので、橋を渡るのを後にして、乗船チケットを購入。11.5ドル。高いけど、これは見学したかったものだから、払う価値はあると思う。

 エレベーターで乗り場まで下り、乗船場へと向かう。その途中、青い合羽をもらう。ビニールで出来た使い捨てタイプの合羽である。これが1年で何百万枚も消費させると思うと、地球さんに申し訳ない。かと言って、拒否するわけにも行かない。拒否したらカメラ、コンピューターがびしょぬれになってしまうからだ。

 よかった。11.5ドル分の価値はあったと思う。あんなに間近で滝が見られるなんて。見られるんじゃなくて、感じられると言ったほうが正しい。滝壺付近では霧で何も見えないからだ。メガネに水滴はつくし、前を見ても霧の中にいるので、何も見えないし。ただ轟音と水しぶきを体で感じることはできた。こんなツアーを考えたアメリカ人かカナダ人、すごい商売根性だ。

 その後、滝の周りをぶらぶらし、いよいよ国境越え。アメリカ側の出国審査は無し。回転式鉄格子を通ったら、もう橋。真ん中あたりが丁度境目なのだが、いつの間にか通過していた。橋の上から見る眺めは格別だ。だが、橋の上から下を見るのは恐怖。そう、僕は高所恐怖症なんです。足がすくんでしまった。
 橋の終わりにカナダへの入国審査があるが、僕の場合バンクーバーで1回入国審査が済んでいる為なのか、入国審査官は僕の情報をバーコードで読み取りもせずに、入国スタンプを見て、「はい、じゃ、どうぞ」と10秒足らずで終わってしまった。
 早っ!まぁ、あれこれ調べられるよりは、こういった感じの方が良いに決まっている。

 カナダに入国し、殆どの観光客が訪れる滝の正面が見られる所へ行く。ここは本当に人が多く、水しぶきも結構あった。霧雨じゃなくて小雨くらいの勢いと言えば良いであろう。ただ、人がたくさんいるだけあって、眺めは本当に美しい。

 滝をしばらく眺めていたら、いつの間にかお昼になっていた。グーグー鳴るお腹を我慢させて、安く食べられるような場所を探す。やはりここは観光地。ちょっとしたレストランとかは高い高い。それに雰囲気が一人で入れるような所じゃない。
 なかなか見つからず、とりあえずすぐ近くにあったカジノ兼ショッピングモールである建物に入る。

 そして、初カジノ。でもギャンブルはしなかった。カナダ側にはすぐにわかるカジノはシェラトンホテル近くのと、タワーの近くにあるのと2つだ。他にも小さいのがあるのかもしれないが、パッと見てすぐにわかるのは上の2つだ。
 で、タワーの近くにあるNiagara Fallsview Casino Resortとか言う所に入る。まずは身分証明書のチェックと簡単なセキュリティチェック。ここの警備員が非常にフレンドリーだった。まずは僕のパスポートを見て「ええ?これ本当にあなたのですか?」と笑いながら言ってくる。次にかばんの中をチェックなのだが、ここでも「ワー、これ、パソコン?DVD?いくら?どこのメーカー?」と色々と質問してくる。とても感じのいい人だった。
 チェックが終わり、手にスタンプをしてもらいやっと中に入る。

 おお、きらびやか。それにブラックジャック等のカードゲームをしているお客が楽しそうにゲームをしていた。トランプゲームは僕はできないので、スロットの方へ行く。だが、始め方がわからず、しばらくブラブラする。どうやら、ここは硬貨がそのまま使える機械ではなさそうだ。25セント硬貨を入れても出てくる。日本のパチスロみたいにお金でその店有効のメダルを買うのか?
 両替するにも5米ドルが必要な感じ。ラスベガスで楽しもうと思っているので、今回はただ眺めるだけにして、出口へ向かう。
 入り口にいた警備員が、僕に向かって親指を立てるGoodのサインをしてくれた。

 カジノ見学が終了して、さらに鳴るお腹に「もうちょっと我慢しろ」と言い聞かせていると「フードコート」の文字が。おお、こりゃ行くっきゃないでしょ。寿司やハンバーガー、ピザなどがあったが、ピザにする。大きめのピザ1枚とコーラ、そしてポテトチップスがついて6.21カナダドル。観光地にしてはまずまずだと思う。味もそこそこだったし。

 腹も満たされて、建物の外に出ると、空中を歩く人影が。。。。なんと隣のビルからこのカジノのビルまで綱渡りをしているではないですか!!!例え高給でも僕には出来ない仕事だ。
 無事にカジノのビル屋上までたどり着いた。ドキドキはしなかったが、無料でこんなアトラクションが見られて、得した気分だ。

 15時半、カナダ側の見るものも大体見たので、再びレインボー橋を渡る。今回は橋を渡る前に、有料ゲートを通らなければならなかった。説明に「アメリカドルでもカナダドルでも良いから、50セント払うように」という旨が書いてあった。で、その説明の中に、日本語もあった。日本人って多いんだな。
 アメリカドルでもカナダドルでも良いというなら、カナダドルで払ったほうが安くなる、ほんの少しではあるが。カナダには今回はもう戻らないので、残ったカナダドルで支払う。それでもあと24ドルくらい残っている。

 橋を渡り、アメリカの入国審査。審査ブースにはカメラと指紋照合の機械があり、一見厳しそうな審査かと思ったが、パスポートを見せて、審査官が読み取り機で読み込ませて、入国日から「7月、8月、9月」と数えて終わり。航空券のチェックがあるとか、テロ警戒レベルが上がって、セキュリティチェックが厳しく荷物検査があるとか思っていたのに、こんなにもアッサリ通過できると、拍子抜けである。

 審査が終わり、ゴート島へ行く。ツアーではたぶん訪れないような所であろう。なぜかというと、滝のすぐ横で、ツアーとかはカナダ側から見るのが一般的だからだ。

 17時半、宿に戻る。

 ギックリ腰か?バイクのチェーンがカチャカチャ言うので、後輪の位置を調整。その時に5、6回バイクを倒したり起こしたりした。もしかしたら、これが原因で腰が痛いのか?たぶん明日になれば、痛みが治まっているとは思うが、心配だ。
 ぎっくり腰だったら、立っていられないか。でも腰にダメージを負ったのは確かだ。

 手が真っ黒になりながらやっと完了。試しに一般道を走ってみるが、特に変わった感じはしない。リヤブレーキの感覚だけがちょっと敏感になったくらいか。とりあえず明日は様子見だから、ゆっくり走ろう。いきなり高速走行して、問題があって、転倒でもしたら、死ぬのは誰だ?僕なのだ。おそらく問題ないとは思うが・・・・・。

 腰が痛いのを堪えながら、やっと今まで溜まっていた日記が書き終わる。書き終わったが、日本に帰国して詳細情報等を追加しようと思っている。

本日の走行距離: 1マイル(1.6km)
総走行距離:7,963マイル(12,740km)

2021年4月2日金曜日

北米大陸オートバイ旅行-2005年8月1日

2005年8月1日(月)

  8時起床。C氏は会社に出かけるので、これでお別れ。部屋の鍵は1階にいるドアマンに渡せばよいとの事。

 9時出発。マンハッタン島を出る(正確にはHudson川を渡る)には昨日通ったHolland TunnelかLincoln Tunnelか、ワシントン橋の3つうちどれかを選ばなければならない。トンネルは風景が何も見られないので、 一番北に位置しているジョージ・ワシントン橋を選ぶ。だがニューヨーク、大都市だけあって、ここにたどり着くまでに結構な時間をかけてしまった。

大都会ニューヨークをバイクで走るのもなかなかいいものである。
だが、油断は出来ないほど道路の凹凸が激しい

 橋を渡ったあとも久しぶりに道を間違えてしまった。間違えたと言っても5、6マイルだけなのだが、方向感覚に自信を持っているだけにちょっと凹んだ。

ジョージ・ワシントン橋からの風景
(なぜかこの橋のStreet Viewが存在していない)

 正しいコースに戻ってからは至って順調。途中、ガス欠になるんじゃないかと思った事があったが、ノートラブルでナイアガラ付近まで来る。14時くらいに宿に電話するも、誰も出ず。ガイドブックによると16時からとの事なので、16時半にもう一度電話。しかしまた誰も出ず。もしかして閉まっているのかと思い、ナイアガラの滝付近に宿をとるんじゃなくて、バッファローというちょっと離れた所にしようかと思って、もう一度電話をかけると、出るではないですか。そんな込んでなさそうな電話対応であった。
 満員で断られるのを心配していたのが、馬鹿みたいだ。だが、夏はオンシーズン。早めに予約するべきだと思う。


私はこのバイク旅行でアライのRX-7のヘルメットを使っていました


 宿が確保できたが、問題がもうひとつ。電話をかけたのが18時ごろ。電話した場所から宿までは40マイル以上ある。暗闇の中を走りたくないから、多少の出費は我慢して、有料高速を走ることにした。
 ゲートで日本の高速みたいにチケットをもらい、走るのだが、他の車は無料の高速道路よりスピードを出すように思える。僕も全開で75mph走行。もうこんな走りはしばらくはしないと思う。

 終点近くになると渋滞し始める。10ドルくらい取られると思って20ドル札を用意したのだが、料金はたったの1.2ドル。財布から取り出すのも面倒だったので、20ドル札を渡す。

 料金所で注意が必要だ。オイル漏れを起こしている車が多いのか、料金所の地面はツルツルだ。昨日のマンハッタンに入る料金所でもそうだったし、今日もそうだ。ライダーの皆さん、お気をつけて。


 19時過ぎ、やっとチェックイン。普通の一軒家を宿にしたようなユースホステルだ。スタッフはアジア人のおばちゃん一人。バイクで来たと言ったら驚いていた。アメリカ人やカナダ人だったら、バイク旅行しているのを見たことがあるが、外国人では初めてだそうだ。

 腹が減ったので、食事を兼ねながらダウンタウンへバイクで行く。ダウンタウンについてまずしたのが駐車スペースの確保。すぐに見つかり、駐車。先に停めてあったカワサキ、ハーレーの隣だ。大排気量の隣に置くと、なんとも小さく見える。

 ダウンタウンをブラブラ歩き、ホテルの駐車場で今、日記を書いているノートパソコンを立ち上げる。無線インターネットが使えるホテルだからだ。しかし、ユーザー名とパスワードが必要だったので、接続できず。
 その他のホテルで、同じことをするも、状況変わらず。諦めて夕食にする。屋台の「チキンカレー」。インド人らしき人がやっていて、味もなかなか。これで6ドル。安くはないけど、観光地価格の中では安い方だと思う。

 バイクで宿に戻り、通りを見ると、街灯がないので、真っ暗な通り。こんな道怖くて歩けない。

 夜、コモンルームで、中国語の新聞を読む。世界時報という新聞だ。読んでいると、スタッフのおばちゃんが、「中国語読めるの?」と英語で話しかけてきて、Yesと答えると、中国語で話しかけてきた。
 ああ、やっぱり。上海出身らしく、こちらで中国語を教えているそうだ。中国語で他愛もないことを話す。だが、話す内容で日本人と違うのは「給料はいくらだ?」という質問があること。お金に関してやっぱりがめついと言うか、しっかりしていると言うか。

 7月下旬の日記が溜まっていたので、いくらか書いた。だが、それでもまだ足りない。明日また書かねば。 

本日の走行距離:445マイル(712km)
総走行距離:7,962マイル(12,739km)

当時走行したルートと異なる可能性があります